DD UNIT 2020年1月19日2 分災害派遣から25年とメディアの反応についてまずは、新年を迎えてプレスを発信しました。 各メディア388社に配信しました。 メディアの多さにも驚きますが、各社の有名メディアには掲載して頂きました。 有難う御座います。 それを見てくれた方のSNSのコメントが引っかかりまして、「目新しい防災講習」と評価して頂きました。...
DD UNIT 2019年12月22日2 分今年の台風、保険支払い額は2,651億円を超える見込み。昨年の西日本の台風災害。 今年の関東地方の台風災害。 自然災害が長く影響がでました。 関西国際空港では橋とタンカーの衝突。 千葉県などでは停電や断水、家屋の破損、罹災証明。 被害を挙げるとキリがないでしょう。 今年の台風災害では保険金の支払い件数は35万件を超えています。...
DD UNIT 2019年12月16日2 分リスク管理が低い日本人。経済と防災とお金。防災強化・景気の下支えに4.5兆円が追加歳出。 防災機能の強化。これは深刻になっています。 少しずれるかもしれませんが、 私たちの生活に関係すると、堤防の決壊を防いだり、地盤の強化、建造物の補修、助成金で防災に関する倉庫や備蓄品の購入など書類で確認しやすい物にお金は投入さ...
DD UNIT 2019年12月13日3 分災害から学ぶ 1 BLACK OUT インストラクターブログ初回は停電についてです。 停電はあらゆる災害に付きものですし、災害でなくとも設備の故障やその他のアクシデントでもおきます。 今年の台風で関東は停電に見舞われた地域がありました。RYOの家もわずか数時間ですが停電したので、久しぶりに停電について考えるいいきっかけになりました。...
DD UNIT 2019年12月1日2 分NHK 「体感首都直下地震ウィーク」昨日12月1日よりNHKで放送中です。 12月8日まで続きます。 12月2日 午後4時4分にマグニチュード7.3の地震が東京で発生したら…という想定で、その後何が起きるのかを、放送とデジタルサービス、イベント展開を交えた新しい形でお届けしていきます。...
DD UNIT 2019年11月28日2 分オフィス防災EXPOオフィス防災EXPOと言う業者向け展示会に行ってきました。 ただ、防災は一部。同時に働き方改革や経理など、色んなものがくっついてきます。 防災の部分で言うと、個人レベル向けでは備蓄品が殆どです。 食料や水、早く言えば詰め合わせですが、オフィスの椅子に常駐できる物はアイデア...
DD UNIT 2019年11月15日2 分台風から一か月 死者の1/4が「車中死」TBSニュースの11/12付けの記事によると、台風19号による死者91人の内、1/4が車中死だった事が分かりました。 自然災害中の車での移動は、避難したが自宅が気になる事や、避難所に向かう途中などが想定されます。 各メディアも特別報道番組などを放送し、気象庁も事前準備として...
DD UNIT 2019年11月13日2 分旅から帰った後は エンビジョニング(写真はドリームキャッチャー) 旅ノートシリーズの最後、「後」です。 旅から帰った後に書くパートですね。 旅の途中に書いていた「中」の部分を見返しながら、もう一度心の中で旅をするのです。 「中」で書く最重要項目だった自分の思いや気持ちのコメントが、旅の空気を蘇らせてくれます...
DD UNIT 2019年9月28日3 分カッコイイ! 使いたい!欲しい!バックパックザック=リュックサック=バックパック=背嚢などなど、言い方はいろいろありますが、荷物を入れて背負うものです。 近年、キャンプも車で行くオートキャンプが流行っているので、キャンプ=リュックを背負うイメージがだいぶ薄れているのかもしれません。...
DD UNIT 2019年9月2日2 分【ラフティングキャンプ】皆さん、夏休みはいかがでしたか? RYOは先週キャンプしてきました。 初日はボートで川を下り、その晩から山へ入り翌日も山を歩き、最後はまた川で泳いでから帰路につきました。 天気は、両日ともに曇りときどき雨だったので、暑すぎず快適。...
DD UNIT 2019年8月24日2 分【シンプルたき火料理の勧め】ブログの方をご覧頂き有難う御座います。プロデューサーです。 皆さんが思い浮かべるバーベキューとは道具を持ち、炭を入れ、網で焼く。 これを一般的にイメージすると思います。 弊社インストラクターの場合は、それらを使いません。...
DD UNIT 2019年8月18日3 分【コクヨの企業防災グッズ】コクヨ株式会社 については日本で知らない人はいないかと思います。 文房具などは私も子供の頃からお世話になっています。 社名の由来は創業者が、生まれ故郷の誉れとなるように「国誉」と名づけたそうです。 遡れば開業は明治38年。大正6年にこの国誉を商標出願。...
DD UNIT 2019年8月16日2 分【警視庁の防災ヒント110 フォロワーが81万】警視庁警備部災害対策課 フォロワーは81万人を超えます。 https://twitter.com/MPD_bousai このTwitterの内容が1冊の本になりました。 内容はとても簡単です。 *10円玉で袋を簡単に開ける。 *5円玉でトゲを抜く。...
DD UNIT 2019年8月13日2 分【ハンモック歴30年 快適体験をお話しします】DD UNIT インストラクターRYOがハンモックについてお話します。 もう皆さんはこの夏キャンプにでかけたのでしょうか? RYOは週末行ってきます♪ キャンプの道具を買おうとすると、一番最初はテントでしょうか? ということで、今回はテントの種類について書こうかと思ったんで...
DD UNIT 2019年8月5日2 分【キャンプに種類ってあるの?】DD UNITのアウトドアスペシャリストがキャンプの種類について解説します。 一般的に夏はキャンプシーズンなので、しばらくキャンプの話題で書いてみようと思います。 キャンプと聞くと、皆さんはどんなもの(事)を想像するでしょうか?...
DD UNIT 2019年7月21日2 分【突然の脅威に対応するには何を最初に考えるべきか 7】前回で、自分の生活圏の中に潜む危険=リスクを把握する事がまず重要だ!とお伝えしました。 このブログを読まれている方は、少しでも自分で考え、行動し、実際のリスクをピックアップしていただいたと思っています。 実際にやってみると、どんな感想を抱きましたか?...
DD UNIT 2019年7月18日2 分【企業のリスク】京都アニメーションの放火事件。時間が経つにつれて大きな被害になっています。 死者も沢山出ております。ご冥福をお祈り申し上げます。 犯人については、「パクりやがって」と叫んだ事。 お腹に入れ墨があった事。 可燃性液体を使用した事。(ガソリン40リットル、犯行の30分前に購...
DD UNIT 2019年6月27日1 分【備蓄の前に アマゾンプライムビデオを】令和初の台風となるのか? 27日の14時の間ではそうなっています。 今年も災害が多くなるのでしょうか? 災害用の備蓄については、食料と水というのが真っ先に思い浮かぶと思いますi 間違いではありません。 その前に知って頂きたい5つの要素というのがあります。 ...