DD UNIT 2019年12月22日2 分今年の台風、保険支払い額は2,651億円を超える見込み。昨年の西日本の台風災害。 今年の関東地方の台風災害。 自然災害が長く影響がでました。 関西国際空港では橋とタンカーの衝突。 千葉県などでは停電や断水、家屋の破損、罹災証明。 被害を挙げるとキリがないでしょう。 今年の台風災害では保険金の支払い件数は35万件を超えています。...
DD UNIT 2019年12月16日2 分リスク管理が低い日本人。経済と防災とお金。防災強化・景気の下支えに4.5兆円が追加歳出。 防災機能の強化。これは深刻になっています。 少しずれるかもしれませんが、 私たちの生活に関係すると、堤防の決壊を防いだり、地盤の強化、建造物の補修、助成金で防災に関する倉庫や備蓄品の購入など書類で確認しやすい物にお金は投入さ...
DD UNIT 2019年12月1日2 分NHK 「体感首都直下地震ウィーク」昨日12月1日よりNHKで放送中です。 12月8日まで続きます。 12月2日 午後4時4分にマグニチュード7.3の地震が東京で発生したら…という想定で、その後何が起きるのかを、放送とデジタルサービス、イベント展開を交えた新しい形でお届けしていきます。...
DD UNIT 2019年11月15日2 分台風から一か月 死者の1/4が「車中死」TBSニュースの11/12付けの記事によると、台風19号による死者91人の内、1/4が車中死だった事が分かりました。 自然災害中の車での移動は、避難したが自宅が気になる事や、避難所に向かう途中などが想定されます。 各メディアも特別報道番組などを放送し、気象庁も事前準備として...
DD UNIT 2019年11月13日2 分旅から帰った後は エンビジョニング(写真はドリームキャッチャー) 旅ノートシリーズの最後、「後」です。 旅から帰った後に書くパートですね。 旅の途中に書いていた「中」の部分を見返しながら、もう一度心の中で旅をするのです。 「中」で書く最重要項目だった自分の思いや気持ちのコメントが、旅の空気を蘇らせてくれます...
DD UNIT 2019年8月18日3 分【コクヨの企業防災グッズ】コクヨ株式会社 については日本で知らない人はいないかと思います。 文房具などは私も子供の頃からお世話になっています。 社名の由来は創業者が、生まれ故郷の誉れとなるように「国誉」と名づけたそうです。 遡れば開業は明治38年。大正6年にこの国誉を商標出願。...
DD UNIT 2019年8月16日2 分【警視庁の防災ヒント110 フォロワーが81万】警視庁警備部災害対策課 フォロワーは81万人を超えます。 https://twitter.com/MPD_bousai このTwitterの内容が1冊の本になりました。 内容はとても簡単です。 *10円玉で袋を簡単に開ける。 *5円玉でトゲを抜く。...
DD UNIT 2019年7月31日1 分【突然の脅威に対応するには何を最初に考えるべきか 8】この一週間で、少しでも安全な場所やルートは見つかったでしょうか? 一連の事前準備の作業は大変だったでしょうか? この事前準備の情報収集〜その情報の活用をいかに楽しく子供と一緒にできるかが、継続に繋がり生きた情報という資産になります。...
DD UNIT 2019年7月16日2 分【突然の脅威に対応するには何を最初に考えるべきか 6】防災と防犯はワンセット?その秘密をご覧下さい。 子供の防犯にとって大切な事前準備がどんなものか、思い当たりましたか? 事前準備が大切な事は大人でも同じですので、最初は“子供”と限定せずに話を進めてゆきましょう。 自分の生活圏内の様々な情報を集めます。...
DD UNIT 2019年6月27日1 分【備蓄の前に アマゾンプライムビデオを】令和初の台風となるのか? 27日の14時の間ではそうなっています。 今年も災害が多くなるのでしょうか? 災害用の備蓄については、食料と水というのが真っ先に思い浮かぶと思いますi 間違いではありません。 その前に知って頂きたい5つの要素というのがあります。 ...