top of page
  • 執筆者の写真DD UNIT

【川崎の事件について】

この事件から早速各地で小学校や幼稚園などで警戒が強まっています。 ここ大阪も同じです。 先程は大阪の幼稚園で対ナイフ訓練の様子が報道されていました。幼稚園職員の人が持っていたのは「モップ」でした。

やられ損。対抗策の法改正または認可などである程度の措置が得られるようにしてもいいのではないでしょうか?

前職でカラーボール発射機の導入訓練を大阪の幼稚園で行った事があります。 発射機は元々大阪府警からのアイデアでした。 驚いたのは幼稚園の防犯対策。 防犯カメラは当然の事、さす又まで装備していました。

対ナイフの知識。殆どの人は持ち合わせていないでしょう。 バイアスがかかり、自分には遭遇しないという考えは、もう過去のものと考えた方がいいかもしれません。 被害者の人たちもそう思っていたでしょう。 未来の事は誰にも分かりません。

事後ではなく事前準備。1%に対する備え。 こういったところは日本は防災も含めて海外よりも遅れていると思います。 (動画は前職で製作したカラーボール発射機)


bottom of page