PRO TREK 7000

ちょっと前に腕時計を買いました。
PRO TREKの7000シリーズ。20気圧防水のモデルです。
なので、今回は時計について書こうと思いますが、実は時計はあまり詳しくありません。シロート目線で書きますので、間違いがあってもスルーしていただけると助かります。
今回のPRO TREK購入のきっかけは、20年近く使っているルミノックスが電池切れを起こしたから。もちろん、電池交換すればいいのですが、ムーブメントもややくたびれてきた感じがあるのと、ストップウォッチ機能が欲しくていろいろ調べ始めました。
選ぶにあたっての条件や機能は次の通り。
・アナログ時計
・ストップウォッチ
・20気圧防水
・見やすい
・カレンダー
アナログか?デジタルか?は、単純に好みです。
どちらも一長一短ありますが、時間を量として感じることのできるアナログのほうが好きなんです。
ストップウォッチは、トレーニングや仕事で“記録”をとる時にとても役に立ちます。
単独機能のストップウォッチは、非常に優秀なものもありますが、生活の中でずっとそれを持つのは非現実的ですので、時計に付いていてほしい機能ですね。
川の急流域で活動する事があるなら、半端な防水性能では水流に太刀打ちできず水の侵入を許してしまうので、20気圧防水は譲れないポイントです。
防水!と書かれていても、川で壊れた時計はいくつか見てきました。
周りが明るくても暗くても見やすいというのは、時間を読み間違えないために重要です。しかし、これをちゃんと両立しているアナログ時計はそんなに多くないんじゃないか?と感じます。
個人的に長く使ってきたルミノックスは初期モデルなので、文字盤の字は現行品に比べ細く、ルミノックスの最大の目玉であるトリチウム(発光体)も面積少なめですが、それがいいのです。
現行品は、見やすくしたつもりかもしれませんが。文字や線が太くなりガチャガチャしすぎてて見にくいんです!慣れの問題かもしれませんけどね。
また他の時計でも、文字盤にいろんな針が付いているとカッコイイんですが、パッと見た時に時間がわかりにくい時があります。ビジュアル的にはカッコイイんですけど…
余談ですが、ルミノックスに付いていたトリチウムは、メチャクチャ見やすく、大好きです♪
カレンダー機能は付いていると、結構助かる時があります。優先順位は先にあげた項目のほうが上ですが、付いていると嬉しいな。ぐらいな感じです。
そんな事を考えながら手に入れたPRO TREK。
コイツはすごく多機能なんですが、先の選考条件以外で個人的に気になっていたのはコンパス機能。もちろん、単体機能としてのコンパスは持ってますし、地図と組み合わせて正確に使うにはその方が良いのは当然でしょうが、時計に付いていたらな〜と思った瞬間はけっこうあるんです。購入前に調べたので、PRO TREKにコンパスが付いていることはもちろんわかってます。後はその精度が大事なんです。
開封後、すぐにコンパスと見比べたら、なかなか正確じゃないですか!場所を変えたり、動いたり、いろいろ試してみても十分実用に耐えると思いました。
大収穫です♪
手に入れてからまだ一週間。使い込んだ結果は、またいつかレポートしますね。